本日のピックアップは「ギャラクシーS9、S9+のタッチスクリーンの不具合」について。基本的にどういった問題なのかというと、一部の端末で、画面の一部分が全く反応しないという報告があり、S9、S9+両方に問題が存在。特に、S9よりもS9+に不具合の発生数が多いといわれている。この問題は約1週間程まえの3月23日あたりで話題になっていた件。遅ればせながら、デイリーNewsで取り上げたいと思う。
ちなみにサムスンはこの問題を公式にアナウンスを出し、これに対し迅速に対応すると発表を出している。
アイキャッチはギャラクシー・ジャパン公式サイトよりスクリーンキャプチャ:http://www.galaxymobile.jp/galaxy-s9/design/#infinity-display
サムスンの公式アナウンス
At Samsung, customer satisfaction is core to our business and we aim to deliver the best possible experience. We are looking into a limited number of reports of Galaxy S9/S9+ touchscreen responsiveness issues. We are working with affected customers and investigating.We encourage any customer with questions to contact us directly at 1-800-SAMSUNG.
私の訳:
サムスンでは顧客満足度を非常に大事にしており、最善を尽くしております。現在、ギャラクシーS9とS9+に関してわずかではありますが、(タッチスクリーン)問題の報告を受けております。問題のある端末をお持ちのお客様に連絡し、この件について調査中でございます。もし同様の問題をお抱えでしたら、サムスンに直接ご連絡下さい。
具体的な問題内容
ネットに上げられている動画
もしかすると、スマホではうまく見ることができない可能性がある。その場合はこちらのリンクを:https://streamable.com/x0w9h
その他にも以下のリンクを見てもらえれば、他のケースも見ることができます。
GIFアニメ1:https://giphy.com/gifs/3bznAErUzNPXPIbYNd/html5
GIFアニメ2:https://giphy.com/gifs/7SEFA7E7rjFaY4Qfew/html5
S9+の方が問題が多い
S9に比べると、S9+の方がかなり問題件数が多いという報告がある。もちろん、なぜS9+の方が多くなってしまうのかは誰にもわからない。
個々の端末によって無反応の場所が異なる
上の動画のように、画面の中央部分が反応しない場合もあれば、最上部のあたりが反応せず、通知バーが降りてこないというケースもある。上のGIFアニメ1のように画面下部のキーボードのボタンである“E.R,T”が全く反応しないというケースもある。
使用していてこの問題が起こるのではなく、新品のS9を開封した初期の状態でこの問題が起きている。
ユーザーができる対応策は基本的になし
一部のユーザーは初期状態へリセット(ファクトリー・リセット)をしたら直ったという報告もあるけれど、これは非常に稀なケースならしく、基本的にリセットをしても直らないという報告が圧倒的に多いそうだ。なので、ユーザーにできることはなく、購入先の店頭か、サムスンから直接購入した場合はそちらへ返品・返金、又は交換の処置が必要になってくる。
サムスンはNote7炎上事件のことがあるので、迅速に対応してくれると私は予想している。
私見:やっぱり初期ロットには注意が必要
新製品で飛びつきたいのはわかるけれど、やはり初期ロットというのはそれなりにリスクが伴うということを理解すべきであろう。どこの企業の製品に限らず、初期ロットは色々とマイナーな問題が多いし、まあそれは避けられないことでもある。
やはりこれだけ高額な電化製品を買うとなれば、基本的に発売後、1〜2ヶ月くらいは待って様子を見るほうが良いとは思う。
日本での発売日はまだ発表されていないけれど、4月中か、遅くとも5月には国内販売を開始されていると思うので、その頃にはこの問題は解決されていると思う。
このブログでもこの問題に進展があればまったピックアップしたいと思っている。ちなみに、Pixel 2XLのバッテリー問題のニュースはあれ以来まだ新しいニュースはない。